型まとめ

【ポケモンSV/スカバイ】ギャラドスの育成論と対策【シングルバトル】

型まとめ

基本データ

ポケモン名:ギャラドス

タイプ:水 / 飛行

種族値:90-125-79-60-100-81

特性:威嚇 / 自信過剰(夢)

進化情報:Lv.20で進化

タマゴグループ:水中2 / ドラゴン

有用レベル技:氷の牙(Lv.8)、滝登り(Lv.21)、竜の舞(Lv.36)

有用タマゴ技:とくになし

ポケモンHOMEデータ(202x年月日)

準備中

ギャラドスの主な型

竜舞アタッカー型

特性    :威嚇or自信過剰
持ち物   :命の珠、ラムの実、各種タイプ強化アイテム
テラスタイプ:水、飛、電、地
確定技   :竜の舞
選択技   :滝登り、氷の牙、地震、パワーウィップ、テラバースト(飛)、挑発、身代わり
性格    :意地っ張りor陽気

調整案
案1 陽気 171(4)-177(252)-99-x-120-146(252)
・S 最速80族+1、↑1で最速ドラパルト抜き
案2 意地 171(4)-194(252)-99-x-120-133(252)
・案1より火力を重視

ダメ計

与ダメ(クリックで開く)

・滝登りA↑1

A177

A177(テラス)

A194

A194(テラス)

(H252) 59.5~70.6% (確定2発) 80~94.8% (確定2発) 65.1~78.1% (確定2発) 87.4~104.1% (乱数1発25%)
(H252) 90.8~105.3% (乱数1発31.3%) 119.8~141%(確定1発) 98.5~115.9%(乱数1発81.3%) 131.4~154.5%(確定1発)
(H252) 56.4~66.6%  (確定2発) 75.7~89.2%(確定2発) 61.5%~73.4%(確定2発) 82.4~98.3% (確定2発)
(H252) 50.8~59.8%  (確定2発) 67.7~82.4%(確定2発) 54.8~64.9% (確定2発) 73.4~87%  (確定2発)
(H252) 34.1~45.8%  (確定3発) 45.8~54.6%(乱数2発50.9%) 37~44.3%  (確定3発) 49.7~59.5% (乱数2発99.6%)

・テラ飛A↑1

A177 A177(テラス) A194 A194(テラス)
(H4) 94.7~112.2%(乱数1発68.8%) 104~122.8%(確定1発)
(H252) 77.2~91.7%(確定2発) 85~100.4%(乱数1発6.3%)
(無振り) 104.2~128.8%(確定1発) 112.8~133.7%(確定1発)

(無振り)

87.4~102.9%(乱数1発18.8%) 95.8~113.7%(乱数1発75%)
(H4) 93.5~111.1%(乱数1発62.5%) 102.9~121.6%(確定1発)

・テラ電A↑1

A177 A177(テラス) A194 A194(テラス)
(H252) 115.9~137.1%(確定1発) 127.5~150.7(確定1発)
(HB252) 68.2~81.9%(確定2発) 74.1~88.7%(確定2発)
(HB252) 68.7~81.5%(確定2発) 73.8~89.1%(確定2発)
(HB252) 66.3~80.1%(確定2発) 74.2~87.1%(確定2発)
(H252) 59.2~70.7%(確定2発) 65.6~78.3%(確定2発)
同(HB252) 43.9~52.2(乱数2発17.1%) 48.4~57.3%(乱数2発92%)
(H4) 283~336.8%(確定1発) 311.1~367.2%(確定1発)

・氷の牙↑1(カイリューはマルスケ込み、マンダは±0)

A177

A177(テラス) A194

A194(テラス)

(無振り)

83.4~99.3% (確定2発) 125.1~148.4%(確定1発) 92~109.2%(乱数1発50%) 137.4~163.1%(確定1発)
(無振り) 70.6~83.8% (確定2発) 105.3~125.7%(確定1発) 77.8~92.2%  (確定2発) 116.1~137.7%(確定1発)
(H4) 67~80.2%  (確定2発) 100.5~119.7%(確定1発) 74.2~88.6%(確定2発) 111.3~132.9%(確定1発)
(H4) 102.9~121.6%(確定1発) 154.3~182.4%(確定1発) 112.2~133.3%(確定1発) 168.4~198.8%(確定1発)

・パワーウィップ↑1

A177

A177(テラス) A194

A194(テラス)

(H252) 121~142.6% (確定1発) 180.8~214% (確定1発) 131.2~155.4%(確定1発) 196.1~233.1%(確定1発)
同(HB252) 87.8~104.4% (乱数1発25%) 131.2~156.6%(確定1発) 96.8~114.6%(乱数1発81.3%) 145.2~171.9%(確定1発)
(H252) 114.9~136.2%(確定1発) 171.9~203.8%(確定1発) 126.5~149.7%(確定1発) 189.3~ 224.1%(確定1発)
(H252) 67.3~79.2% (確定2発) 100.9~118.8%(確定1発) 73.2~87.1%  (確定2発) 109.9~130.6%(確定2発)

 

被ダメ(クリックで開く)

ガッサとマリルリは威嚇込み

攻撃側

技名

ダメージ割合 確定数

(A252↑)

ドラゴンアロー

64.3~77.1% 確定2発
(A252+) 逆鱗 81.2~96.4% 確定2発
(A252) じゃれつく 42.6~50.8% 乱数2発2.7%

(A252+)

岩石封じ

53.8~ 64.3% 確定2発

(A252+)

じゃれつく

44.4~53.2% 乱数2発30.1%

(C252)

悪波

39.1 ~ 46.1% 乱数2発

同上

流星群

63.7~75.4% 確定2発(2連続の場合は乱数2発79.6%)

(C252+)

10万ボルト

145~170.7% 確定1発

(C252+)

ボルトチェンジ

135.6~161.4% 確定1発

同上

10万ボルト

170.7~203.5% 確定1発(テラス水or飛行時は乱数1発 6.3%)
優秀な耐性と中程度の耐久で竜の舞を積んでいけるアタッカー。技範囲も優秀であり通りの良い一致技である滝登り、テラ飛行を始め、各種サブウェポンによって多くのポケモンの弱点を突くことができる。また挑発によって相手の搦め手に強く出れる点は他の竜舞アタッカーとの差別化点。テラスタイプ飛行はテラバによって扱いやすい飛行打点が確保でき、電気技を一発耐えるようになるため攻守ともにメリットがある。電気も同様に相手の電気技に強くなり、さらにテラ電気で受けに強く出ることができる。持ち物、技、性格全てが環境次第で様々なカスタマイズが可能。

この型を採用している構築記事

HB竜舞型

特性    :威嚇
持ち物   :オボンの実、カゴの実等
テラスタイプ:水、飛、鋼
確定技   :竜の舞
選択技   :滝登り、地震、氷の牙、テラバースト(飛行)、挑発、身代わり、眠る
性格    :腕白

調整案
案1 腕白 195(196)-146(4)-143(244)-x-121(4)-109(60)
・B 11n
・S ↑1で最速ミミッキュ抜き

ダメ計

与ダメ(クリックで開く)

・テラ飛(カイリューはマルスケ込み)

A146(テラス)

(無振り)

57.6~68.7% 確定2発

(無振り)

47.9~57.4% 乱数2発90.2%

(H4)

23.3~27.5% 2発目以降マルスケなし確定3発

(H4)

52.6~61.9% 確定2発

(H4)

52.6~61.9% 確定2発

(H4)

68.7~80.9% 確定2発

・氷の牙(カイリューはマルスケ込み)

A146

A146(テラス)

(無振り)

46.6~55.2%(乱数2発60.5%)

69.9~82.2%(確定2発)

(無振り)

39.5~46.7%(確定3発)

58.6~69.4%(確定2発)

(H4)

38.3%~45.5%(2発目マルスケなし確定2発)

57.4%~68.2%(確定2発)

(H4)

86.2~102.9%(乱数1発6.3%)

129.3~153.2%(確定1発)

被ダメ(クリックで開く)

攻撃側

技名

ダメージ割合 確定数

(A252+)

ドラゴンアロー

40~47.1% 確定3発
(A252+) 逆鱗
49.7~58.9% 乱数2発99.6%
(A252) じゃれつく 26.1~31.2% 確定4発

(A252+)

岩石封じ

32.8~38.9% 乱数3発98.9%

(A252+)

じゃれつく

26.6~32.3% 確定4発

(C252)

悪波

34.3~40.5% 確定3発

同上

流星群

55.3~65.1% 確定2発

(C252+)

10万ボルト

127.1~149.7% 確定1発

(C252+)

ボルトチェンジ

116.9~137.4% 確定1発

同上

10万ボルト

149.7~178.4% 確定1発
物理ポケモンに対して後出しして竜の舞を積んで戦う型。耐久に厚くした分火力に乏しく、相手の変化技に弱くなっているため身代わりや挑発を採用することでその隙をカバーできる。眠るカゴは持ち物と技スペースを消費する代わりに体力管理がかなりしやすくなる。テラスタイプは飛行打点の確保と電気ダメを抑えれる飛行、ドラゴンとの殴り合いに強くなれる鋼がオススメ。

この型を採用している構築記事

HBゴツメ型

特性    :威嚇
持ち物   :ゴツゴツメット
テラスタイプ:鋼
確定技   :滝登り、電磁波
選択技   :地震、氷の牙、挑発
性格    :腕白

調整案
案1 腕白 201(244)-146(4)-144(252)-x-121(4)-102(4)
・ほぼHB特化
威嚇を利用し物理相手に後出し、ゴツメでスリップダメージを与える型。起点回避のために挑発や電磁波が採用される。接触技持ちが多い環境で特に強さが発揮できる。

ダメ計
ほぼHB竜舞型と同じなのでそちらの項参照

この型を採用している構築記事

ギャラドスの対策

物理受け

ギャラドスの技の威力が低いこともあり基本的には後出しが余裕で間に合う。ただしテラスタルや挑発等崩しの手段を持っていることもあるため油断は禁物。

ドラパルト

クリアボディで威嚇無効、電気技や鬼火を上から撃てるのでかなりギャラドス側はかなり動きづらい。

ギャラドスと相性のいいポケモン

バンギラス

バンギラスの弱点技をギャラドス半減以下で受けられ、威嚇によってバンギラスの耐久を更に上げることが出来る。

カバルドン

電気技を無効、苦手な水にギャラが有利を取れる。ステロ欠伸で起点を作り竜舞を積んで全抜きを狙いたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました