型まとめ

【ポケモンSV/スカバイ】新規ポケモンの解説と型紹介2【シングルバトル】

型まとめ

新ポケモン解説第2回です。今回は専用技や専用特性持ちが多く独自の戦い方ができるポケモンばかりなので是非最後まで見ていってください。

ポケモン一覧

ハラバリー

専用特性の電気に変えるは攻撃を受けると充電状態になって次の電気技の威力が2倍になるというもの。威力の上がったパラボラチャージで攻撃しながら回復できるので多くのポケモンと撃ち合える。そのまま攻撃する他に水浸しで相手を水タイプに変えることでより大きなダメージを狙うのも良さそう。

おすすめの型
持ち物:突撃チョッキ
特性:電気に変える
テラスタイプ:飛行
努力値:冷静HCあまりD
パラボラチャージ/ボルトチェンジ/アシッドボム/不意打ち
タイカイデン

こちらも充電状態になる専用特性、風力電気を持っている。味方の場に追い風が張られたときと飛行技を受けたときに充電状態になり、後者はダメージも無効化できる。このポケモン自身も追い風を覚えるため、自分で使って能動的に火力を上げる動きが強い。

おすすめの型
持ち物:気合の襷
テラスタイプ:電気
努力値:臆病CSあまりB
技:10万ボルト/エアスラッシュ/我武者羅/追い風
ノココッチ

ついに登場したノコッチの進化系。フォルムが2つあるが見た目以外に特に差はない。上がった耐久を活かしてとぐろを巻くを積み、蛇睨み+天の恵みによるまひるみコンボが強力。

おすすめの型
持ち物:食べ残し
特性:天の恵み
テラスタイプ:妖
努力値:慎重HDあまりB
技:噛みつく/蛇睨み/とぐろを巻く/身代わり
リキキリン

こちらも未進化だったキリンリキの進化系。HP以外が万遍なく上がったせいで少し数値に無駄が多いのが難点。新特性の反芻はきのみを食べた次のターン終了時にきのみの効果がもう一度発生するという少し使うのが難しそうな効果。身代わりで能動的に効果を発動させられるピンチベリーと合わせるのが良さそう。

おすすめの型
持ち物:カムラの実
特性:反芻
テラスタイプ:妖
努力値:臆病H228 S252 あまりB
技:アシストパワー/悪巧み/バトンタッチ/身代わり
マフィティフ

専用特性の番犬は威嚇を受けると攻撃が一段階上昇、さらに強制交換の追加効果を受けなくなる。喰らいつくと合わせることで耐久ポケモンを嵌めやすい。新技の報復はメタルバーストの悪版なので採用する場合はSラインを下げる必要有り。

おすすめの型
持ち物:カゴの実
特性:番犬
テラスタイプ:飛
努力値:ASあまりB
技:喰らいつく/草分け/道連れ/眠る
タギングル

毒ノーマルという初の複合タイプと強力な特性、悪戯心を持つポケモン。タイプ的にミミッキュにかなり強いのも偉い。変化技も多種多様で悪巧みや剣舞を積んでバトンをしたり、アンコールや捨て台詞で相手の妨害したりと様々な戦い方が可能。このポケモンでしかできない先制毒々+身代わり守るはかなり強力。

おすすめの型
持ち物:黒いヘドロ
特性:悪戯心
テラスタイプ:悪
努力値:図太いHBあまりD
技:イカサマ/毒々/身代わり/守る
ケンタロス(パルデア)

スペインらしく闘牛をモチーフとしたケンタロスのリージョンフォーム。格闘単とスカーレット版は炎、バイオレット版は水との複合の3種類が存在する。専用技のレイジングブルは格闘単なら格闘、複合ならそのタイプにタイプが変わり壁を破壊できる。範囲が広く、アクジェの使える水複合がおすすめ。

おすすめの型
持ち物:神秘の雫
特性:威嚇
テラスタイプ:水
努力値:陽気ASあまりH
技:ウェーブタックル/インファイト/地均し/アクアジェット
アノホラグサ

特性風乗りは弱点の飛行技を無効にしつつ攻撃を一段階上昇できる。ただし弱点が多く耐久も高くないため襷以外での運用は難しそう。

おすすめの型
持ち物:気合の襷
特性:風乗り
テラスタイプ:霊
努力値:陽気ASあまりH
技:テラバースト/パワーウィップ/草分け/影打ち
リククラゲ

陸地に適応したドククラゲによく似たポケモン。強力な技であるキノコの胞子をはじめ、ミラーコートやはたき落とす、毒々や挑発と優秀な技を覚えることができる。専用特性の菌糸の力は補助技が確定で後攻になるものの相手の特性を無視できるというもので少し扱いにくいが、環境入り間違い無しのサーフゴーの特性を貫通して胞子を入れられる点は偉い。

おすすめの型
持ち物:気合の襷
特性:菌糸の力
テラスタイプ:地
努力値:臆病CSあまりB
技:エナジーボール/大地の力/ミラーコート/キノコの胞子
ガケガ二

怒りの甲羅は体力が半分以下になるとBCを下げる代わりにACSを上げるという特性。岩単で耐久もそこまで高くないので襷+剣の舞で反転攻勢する型が強そう。

おすすめの型
持ち物:気合の襷
特性:怒りの甲羅
テラスタイプ:ノーマル
努力値:陽気ASあまりB
技:ロックブラスト/10万馬力/はたき落とす/剣の舞
スコヴィラン

初の草炎複合であり、葉緑素で炎技を一致で撃てるポケモン。ACが両方かなり高く晴れ下の成長はAC2段階上昇となるため両刀アタッカーとしての活躍が期待できる。夢特性は7世代で猛威を振るった最凶ポケモン、オニゴーリと同じムラっけであり前述の通り物理特殊両方で殴れるため能力上昇の裏目が少ないのが長所。

おすすめの型
持ち物:食べ残し
特性:ムラっけ
テラスタイプ:鋼
努力値:陽気HSあまりA
技:タネマシンガン/火炎放射/守る/身代わり
ベラカス

2匹目の再起の祈り持ち。トリックルームと合わせて使えるのがこのポケモンだけが持っている強み。

おすすめの型
持ち物:気合の襷
特性:シンクロ
テラスタイプ:ノーマル
努力値:腕白HBあまりD
技:飛びかかる/トリックルーム/再起の祈り/置き土産
クエスパトラ

専用特性の便乗は相手の能力が上がると同じ分上がるという特性、残り2つもお見通しと加速とどれも非常に強力。専用技のルミナコリジョンは命中100威力80で相手のDを2段階下げる効果でかなり使いやすい。襷を持たせて催眠術をしたりタイプ一致で殴ったりして相手を倒したあとバトンタッチでS上昇を裏に引き継ぐ動きが面白そう。

おすすめの型
持ち物:気合の襷
特性:加速
テラスタイプ:ノーマル
努力値:臆病CSあまりH
技:ルミナコリジョン/エアスラッシュ/催眠術/バトンタッチ
デカヌチャン

前作最強ポケモンのザシアンと同じタイプのポケモン。専用技のデカハンマーは威力160で連続では撃てないという制約はあるものの、それ以外のデメリットはないという強力な技。特性はミミッキュの皮を貫通して攻撃できる型破りと威嚇を無効化できるマイペースどちらも強い。

おすすめの型
持ち物:突撃チョッキ
特性:型破り
テラスタイプ:鋼
努力値:HAあまりD
技:デカハンマー/じゃれつく/はたき落とす/フェイント
ウミトリオ

こちらは海辺に適応したダグトリオによく似たポケモン。見た目以外は正直微妙すぎるので誰か使い方を教えてください。

おすすめの型
持ち物:気合の襷
特性:ぬめぬめ
テラスタイプ:水
努力値:ASあまりH
技:トリプルダイブ/イカサマ/不意打ち/置き土産

コメント

タイトルとURLをコピーしました