型まとめ

【ポケモンSV/スカバイ】ウルガモスの育成論と対策【シングルバトル】

型まとめ

基本データ

ポケモン名:ウルガモス

タイプ:虫/炎

種族値:85-60-65-135-105-100

特性:炎の体/虫の知らせ(夢)

進化情報:Lv.59で進化

タマゴグループ:虫

有用レベル技:蝶の舞(基本技)、炎の舞(基本技)、虫のさざめき(Lv.42)、大文字(Lv.70)

有用タマゴ技:朝の日差し(ハーブ:エーフィ、チヲハウハネ、テツノドクガ)

ポケモンHOMEデータ 202x年月日

準備中

ウルガモスの主な型

蝶の舞(CS)型

特性    :炎の体、虫の知らせ
持ち物   :ラムの実、気合の襷、厚底ブーツ
テラスタイプ:炎、妖、草、水
確定技   :蝶の舞
選択技   :炎の舞、火炎放射、虫のさざめき、ギガドレイン、サイコキネシス、テラバースト(妖、水)
性格    :臆病

調整案
○案1 臆病 161(4)-x-85-187(252)-125-167(252)
・H 2n+1
・C 決定力を上げるためにぶっぱ
・S 最速 最速サザン+2

ダメ計

与ダメ(クリックで開く)

・炎の舞

C187 C187(テラス) C205 C205(テラス)
(H4) 93.3~111.7%(乱数1発62.5%) 125.2~149.7%(確定1発) 103.1~122.7%(確定1発) 137.5~164.5%(確定1発)
(H4) 51.2~61.9%(確定2発) 68.8~82.5%(確定2発) 57.3~67.2%(確定2発) 76.4~90.1%(皮ダメ込み乱数1発12.5%)
(H252) 78.3~92.8%(確定2発) 104.4~123.7%(確定1発) 85.1~101.5%(乱数1発6.3%) 114.1~135.3%(確定1発)
(H252D4) 76.1 ~ 90.5%(確定2発) 101.4~121.3%(確定1発) 84.2~100.5%(乱数1発6.3%) 112.3~134.0%(確定1発)
(H4) 41.7~50.4%(乱数2発0.39%) 56.0~67.1%(確定2発) 46.6~54.7%(乱数2発56.6%) 62.2~73.3%(確定2発)

・ギガドレイン

C187 C187(テラス) C205 C205(テラス)
(H252) 51.3~60.9%(確定2発) 76.4~90.9%(確定2発) 56.1~66.7%(確定2発) 84.1~99.6%(確定2発)
(H252D4) 46.4~55.1%(乱数2発61.3%) 69.6~82.2%(確定2発) 50.3~60.0%(確定2発) 75.4~89.9%(確定2発)
(H252D4) 48.3~56.9%(乱数2発86.3%) 72.4~84.9%(確定2発) 53.0~62.3%(確定2発) 79.4~93.4%(確定2発)

・テラバースト(妖)

C187 C187(テラス) C205 C205(テラス)
(無振り) 110.5~130.1%(確定1発) 119.1~141.2%(確定1発)
(無振り) 88.6~105.0%(乱数1発25%) 96.2~114.8%(乱数75%)

・テラバースト(水)

C187 C187(テラス) C205 C205(テラス)
(H252D4) 83.5~99.6%(確定2発) 92.0~109.1%(乱数1発50%)
(HD252+) 43.1~51.5%(乱数2発5.1%) 48.2~56.6%(乱数2発81.3%)

 

被ダメ(クリックで開く)
攻撃側 ダメージ割合 ダメージ割合(テラス)
(A252命の珠) シャドークロー 54.1~64.0%(確定2発) 72.7~85.8%(確定2発)
同上 影打ち 31.7~37.3%(乱数3発76.9%) 42.3~50.4%(乱数2発0.4%)
(C252+) シャドーボール 46.6 ~ 54.7%(乱数2発56.6%) 62.2 ~ 73.3%(確定2発)
(C252) 悪の波動 39.8~47.3%(確定3発) 53.5 ~ 63.4%(確定2発)
同上 流星群 64.0 ~ 76.4%(確定2発) 85.8~101.9%(乱数1発12.5%)
(A252+) ドラゴンアロー 78.3 ~ 93.2%(確定2発) 104.4~124.3%(確定1発)
(A252) はたき落とす(持ち物有り) 65.3 ~ 77.1%(確定2発) 87.0 ~ 103.2%(乱数1発18.8%)
(A112+) アクアジェット 74.6 ~ 89.5%(確定2発) 99.4 ~ 119.3%(乱数1発93.8%)
特殊方面が攻防両方優れており、特殊ポケモンの前で蝶の舞を積み広い技範囲を活かして弱点を突いて攻撃できる。特にシリーズ1環境ではトップメタのサザンドラ+サーフゴーに強く出れる点が強力。持ち物は欠伸持ちに強くなれるラムの実、不意のスカーフに負けなくなる気合の襷が主流。一致技の他には苦手な水や岩に強く出れるギガドレイン、ドオーやドヒドイデを崩せるサイコキネシス、ドラゴンへの打点になるテラバ妖がサブウェポン候補。特殊方面に強い反面、物理耐久は高くなく先制技で簡単に縛られてしまうのが短所。

この型を採用している構築記事

蝶の舞(HBS)

特性    :炎の体
持ち物   :食べ残し、ラムの実、オボンの実、厚底ブーツ
テラスタイプ:草、妖
確定技   :蝶の舞
選択技   :炎の舞、ギガドレイン、朝の日差し、身代わり
性格    :控えめ、臆病

調整案
○案1 控えめ173(100)-x107(172)-178(52)-126(4)-143(180)
・HB A252+ドラパルトの鉢巻ドラゴンアローを89.9%で耐える。
草テラス時身代わりが無振りヘイラッシャのアクアブレイク、無振りキョジオーンの塩漬けを確定耐え
・C 草テラス時↑1ギガドレインでH252キョジオーンを87.5%を落とせる
・S ↑1で最速ドラパルト抜き
○案2 臆病168(60)-x-97(92)-168(100)-126(4)-167(252)
・HB A252+カイリューのテラス拘り鉢巻神速を確定で耐える
・C 皮ダメ+珠ダメ+↑1火炎放射でH4ミミッキュを確定で落とせる
調整参考元
https://note.com/kamiyanpoke/n/nb133862ddf3d
○案3 控えめ 185(196)-×-102(132)-170-125-143(180)
・C テラバースト(妖)でD4振りドラパルトを93.8%で落とせる
・S ↑1で最速ドラパルトを抜ける
・HB 物理の前でも積めるようになるべく高く
調整参考元
【単体考察】耐久振りフェアリーテラスウルガモス - Gorilla Tactics
【個体詳細】ウルガモス@厚底ブーツ(推奨),回復木の実等等テラスタイプ:フェアリー特性:炎の体性格:控え目実数値:185(196)-×-102(132)-170-125-143(180)技構成:炎の舞/ギガドレイン/テラバースト/蝶の舞【調整意図】S→準速90族抜き,蝶舞1積みで最速ドラパルト抜きHB→余りC→テラバー...

ダメ計
ウルガモスは控えめ173(100)-x107(172)-178(52)-126(4)-143(180)で計算

与ダメ

 

被ダメ(クリックで開く)

攻撃側

ダメージ割合 ダメージ割合(テラス)
(A252命の珠)

シャドークロー

39.4~47.4%(確定3発)

52.7~63.1%(確定2発)

同上

影打ち

23.2~27.8%(乱数4発76.1%)

31.8~37.6%(乱数3発79.3%)

(C252+)

シャドーボール

42.2~50.3%(乱数2発0.4%)

56.7~67.1%(確定2発)

(C252)

悪の波動

37.0~44.0%(確定3発)

49.8~59.0%(乱数2発98.4%)

同上

流星群

59.6~71.1%(確定2発)

79.8~94.8%(確定2発)

(A189+)

ドラゴンアロー

59.0~69.4%(確定2発)

78.7~92.5%(確定2発)

(A252)

はたき落とす(持ち物有り)

48.6~57.3%(乱数2発90.2%)

64.8~76.4%(確定2発)

(252+)

アクアジェット(半減)

13.9~16.2%(乱数7発97.4%)

18.5~22.0%(乱数5発58.6%)
同上 アクアブレイク(半減) 29.5~34.7%(乱数3発6.2%)

39.4 ~ 46.3%(確定3発)

耐久に努力値を回すことで蝶の舞を複数回積みやすくした型。朝の日差しによる回復で相手のプランを崩したり、テラスタルで弱点を減らし高耐久低火力ポケモンの前で身代わりを残す動きが強力。物理技に弱い短所をある程度克服している点も優秀。

この型を採用している構築記事

鬼火日差し型

特性    :炎の体
持ち物   :オボンの実、厚底ブーツ、食べ残し、混乱実
テラスタイプ:妖、草
確定技   :炎の舞、蝶の舞、鬼火、朝の日差し
選択技   :
性格    :臆病、図太い

調整案
案1 臆病 191(244)-x-102(132)-156(4)-126(4)-149(124)
・H 16n-1
・S 準速ミミッキュ抜き
・HB A252ミミッキュの珠↑2シャドークローで混乱実発動後、火傷を入れることでもう一度耐える

ダメ計

与ダメ(クリックで開く)
被ダメ(クリックで開く)
特殊相手には蝶舞、物理相手には鬼火を撃つことで相手の考慮しにくい形で詰ませる事ができる型。技範囲が狭いこともあり汎用性は低いが嵌った時の性能はかなり高め。

この型を採用している構築記事

スカーフ型

特性    :炎の体
持ち物   :拘りスカーフ
テラスタイプ:炎、妖
確定技   :炎の舞、蜻蛉返り
選択技   :オーバーヒート、虫のさざめき、ギガドレイン、テラバースト(妖)
性格    :臆病、控えめ

調整案
案1 臆病 161-x-86-187(252)-125-167(252)
・S 最速 85族~99族の最速まで抜ける案2 控えめ 161-x-86-205(252)-125-152(252)
・案1より火力を重視
拘りスカーフによって普段は不利を取るガブやドラパの上から蜻蛉返りで対面操作をしたり、サイクルを回したあとにスイーパーになれる。炎の舞の追加効果のおかげで拘りのデメリットが軽減される点も優秀。

この型を採用している構築記事

メガネ型

特性    :炎の体
持ち物   :こだわりメガネ
テラスタイプ:炎
確定技   :オーバーヒート、虫のさざめき
選択技   :炎の舞、火炎放射、ギガドレイン、蜻蛉返り
性格    :臆病

調整案
○案1 臆病 161-x-86-187(252)-125-167(252)
・S 最速 85族~99族の最速まで抜ける
○案2 控えめ 161-x-86-205(252)-125-152(252)
・案1より火力を重視
○案3 185(196)-x-94(68)-187(116)-126(4)-135(116)
・HB A252ミミッキュの珠↑2シャドークローを93.8%、A252+カイリューのテラス拘り鉢巻神速を確定で耐える
・HD C252サザンドラの拘り眼鏡流星群を確定で耐える
・C 11n
・S 最速キノガッサ+1

ダメ計

与ダメ(クリックで開く)

・オーバーヒート

C187 C187(テラス) C205 C205(テラス)

(HD252+)

51.9~61.2%(確定2発) 69.2~81.9%(確定2発) 57.0~67.6%(確定2発)

76.0~90.3%(確定2発)

(H252)

46.4~54.9% 61.9~73.2%(確定2発) 51.0~60.0%(確定2発)

68.1 ~ 80.2%(確定2発)

(無振り  等倍時)

111.4~131.8%(確定1発) 148.6~176.1%(確定1発) 122.2~144.4%(確定1発)

162.9~192.9%(確定1発)

(H252D4 等倍時) 89.9~105.8%(乱数1発37.5%) 119.9~141.1%(確定1発) 98.6~116.0%(乱数1発87.5%) 131.5~154.6%(確定1発)

被ダメ
蝶の舞(CS)型の項参照

有利対面を作ってオーバーヒート等で相手サイクルに圧を掛けていく型。通常の型とは異なり天然勢相手でも止まらない点が優秀。テラスタイプで有利不利が逆転しまう可能性を頭に入れて使う必要がある。

この型を採用している構築記事

ウルガモスの対策

ステルスロック

体力半分削られるため積む余裕がなくなる。厚底ブーツで対策可能。

物理先制技

物理方面は割と脆いため先制技でも簡単に縛れる。水先制技はテラスタルによって半減で受けられる可能性がある点だけ注意。

特性 天然

蝶の舞を無効化できる。眼鏡型や弱点テラバーストに崩される点だけ注意。

と相性のいいポケモン

カバルドン

ウルガモスの苦手な物理に繰り出して欠伸ステロで起点を作ることができる。

パルシェン

所謂パルウルガ。一方が倒されたあと倒したポケモンの前で積む「積みリレー」が強力。

コメント

タイトルとURLをコピーしました